2013.12.2
皆さま初めまして。Community Crossing Japan(以下CCJ)で広報をしている島矢と申します。普段は会社員をしながら仕事外の時間を利用して、CCJにプロボノとして参加しています。
CCJは共助のコミュニティ作りが活動のベースにあり、現在は一般社団法人復興応援団と共同で行っている防災研修事業の開発をメインに活動しています。
クラウドファンディングサービスREADY FOR?にて目標金額240万を目指して、研修開発費用の支援を募っていますのでご協力いただけると幸いです。
『今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい』
https://readyfor.jp/projects/_ccj
さて今回のタイトルである『ウェブサイトとデザインの話』
Facebook、Twitterでアイコンに使用するロゴはもちろん、ウェブサイト(http://communitycrossing.net)のデザインもデザイナーであるキムにお願いし、過去に行なわれて来た活動や無料でダウンロード出来る防災ワークショップが掲載されています。
防災ワークショップは、トップページ>プラットフォーム事業ページの下部にPDFでダウンロード出来るページが設置されています。(図1、図2)
この大切なホームページに加えて、CCJに関するプレゼンテーション資料テンプレートやパンフレットにもキムによるデザインが生かされています。
これらの画像を見るほとんどの方が、”防災”という言葉から連想されるイメージと違うものを思い浮かべるのではないでしょうか? そして、私達はこの効果を大事にしています。
なぜなら、
① お洒落なデザインが活動に加わることで“コミュニティ”や“防災”といった活動へのマイナスの印象や、参加へのハードルを下げる。
② 参加後もお洒落なデザインの資料で、活動を楽しく過ごして欲しいから。
先日のワークショップ記事でも、カラフルな色使いで防災らしくない“防災”ワークショップ作りに触れていますので合わせてご覧ください(*^_^*)
『防災対策の壁を越えるために!』
https://readyfor.jp/projects/_ccj/announcements/5662
コメント